本文へ移動

デイサービス 心の里はるにれ

☆トピックス☆

4月から新人職員が入職しました

『好きな食べ物は、皿うどんとパスタです休日は自宅でゆっくり過ごしています20歳なのでお酒はちょっとだけ飲めますよ笑顔を引き出せるような介護士さんになりたいです
新たなメンバーで今年度もデイサービスを盛り上げて行きたいと思います

デイサービス心の里 はるにれ のご案内

デイサービスの一日の流れ

        ご自宅までお迎え
 9:20        はるにれ到着
      健康観察・入浴・機能訓練・手作業・脳トレ等
11:50         食事前の嚥下体操
12:00     昼食
13:00     口腔ケア・静養・自由時間   
14:00         機能訓練・脳トレ等自由時間
15:00         おやつの時間(飲み物も選択できます)
15:40         レクリエーション
16:25~      ご自宅までお送り


短時間デイサービスのお知らせ

令和7年1月から短時間デイサービスがスタートしました。昼から3時間程度の機能訓練を中心にしたデイサービスになります
  • ご利用定員    5名
  • サービス地域   三隅町
  • 営業時間     月曜日~金曜日 13:20~16:25
    ☆基本的なスケジュール
          ご自宅までお迎え
    13:20~      はるにれ到着・健康観察・機能訓練・脳トレ等
    15:00         おやつの時間(飲み物も選択できます)
    15:40         レクリエーション(希望者)・機能訓練
    16:25~      ご自宅までお送り

職場環境等要件の公表について

 2024年(令和6年)の介護報酬改定において、6月以降複数の種類の処遇改善加算が介護職員等処遇改善加算として一本化されることになりました。
デイサービス 心の里 はるにれにおいては、以下の通り取得することになりました。

<令和6年4,5月>
旧・介護職員等処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅰ、ベースアップ等支援加算

<令和6年6月以降>
新・介護職員等処遇改善加算Ⅰ

【見える化要件】
当該加算を算定するにあたり職場環境等の改善に係る取組について、ホームページへの掲載等によって公表することとなっていますので、以下の通り公表します。

【職場環境等要件について】
(入職促進に向けた取り組み)
・法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
・職場体験受け入れや地域行事への参加や主催等による職場魅力度向上の取組の実施

(資質の向上やキャリアアップに向けた支援)
・働きながら介護福祉士等の取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者陽性研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

(両立支援・多様な働き方の推進)
・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実

(腰痛を含む心身の健康管理)
・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の取得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器導入及び研修等による腰痛対策の実施
・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施

(生産性向上のための業務改善の取組)
・タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減

(やりがい・働きがいの醸成)
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気付きを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

デイサービス心の里はるにれの特色☆機能訓練☆

☆機能訓練☆

セラピストによる専門的な機能訓練を受けることができます。各利用者様の身体機能を評価して、体操や歩行などの機能訓練を実施しています。
マシン・物療があります。マシンではレッグプレス・アダクション・エアロバイク・ニューステップ等筋力を維持するために4種類のマシンを使用し、状態に合わせて運動することができます。

ニューステップ

☆マシン☆

レッグプレス

下半身全般の筋肉を鍛える事ができ、立ち上がり動作が安全に行えることにも繋がります。

エアロバイク

有酸素運動で脂肪の燃焼効果・代謝量の向上が期待できます。

アダクション・アプダクション

日常生活では鍛えにくい、内転筋・外転筋を鍛える事ができ転倒予防に繋がります。

ニューステップ

上下肢の連動運動が可能です。体力がつき歩行能力の向上にも繋がります。

物療の様子

ホットパック

暖かい熱を与え、血行の改善・筋肉の柔軟性向上などを目的に行います。筋肉が柔らかくなる事で動きやすくもなります。時間は15分でしっかりと温まることができます。

干渉派

神経や筋肉に電気刺激を与えて筋肉をほぐし痛みを和らげます。電気により筋肉に刺激を入れて筋肉のコリをほぐし血行を促進させ、痛みを取り除きます。時間は15分間でしっかりとしたマッサージ効果があります。

マイクロ

照射したマイクロ波が体内で熱となり患部をあたためます(電子レンジと同じような原理です)。効果はホットパックと同様です。からだの中に金属(ペースメーカーや骨折術後のプレートなど)を埋め込んでいる人には使用できません。時間は15分でしっかりと温まることができます。

デイサービスでの作品

   ☆折り紙でランドセルを☆
        塗り絵
畑で収穫したジャガイモ

デイサービスでの様子

テライ・メディカルサポート㈱
心の里 はるにれ
〒699-3211
島根県浜田市三隅町三隅382-1
TEL.0855-32-4007
FAX.0855-32-4008
1.サービス付き高齢者向け住宅
2.ケアプランセンター
3.デイサービス
4.ヘルパーステーション
5.訪問看護ステーション
6.児童支援事業
TOPへ戻る